【国立ではなく私立です!】福岡大学 キャンパスのまとめ

キャンパス
スポンサーリンク

 

今回は九州私大の雄 福岡大学 キャンパスをご紹介します!

 

福岡大学は約18,700名の学生が通う、九州一のマンモス校です。

 

医学部の福大生は通りを挟んだ反対側のキャンパスに通いますが、それ以外の福大生は同じキャンパスに通います。

 

「九州の日大」なんて呼ばれ方をされているようですが、日大みたいに学生数はマンモス校だけど、キャンパスは全然マンモスじゃない!

 

とかではないのでご安心ください。

 

 

正真正銘のマンモス大学です。

 

 

そして福岡大学はほとんどの学問領域を網羅しており、「九州の日大」いや、「九州の正統派」と言っても…

 

 

いいんじゃないのか

 

 

 

ヤー

 

 

 

ハッ(笑顔)

 

 

 

また、大学が県名なので

 

 

男子高校生

国立かな?

 

 

と思いきや私立です!

 

福岡県では九州大学が国立の総合大学です。

 

とはいえ

 

 

女子大学生

福岡大学?
国立でしょっ!?
頭良いんですね!

 

 

と誤解してくれる方も一定数いると思うので、そういった優越感に浸りたい受験生も福岡大学はオススメです。

 

元に管理者の出身校が神奈川大学なので、そういった誤解を受けることが稀にあります。

 

その都度

 

 

 

管理人 クニジュン
管理者 クニジュン

いえいえ、実は日大以下の私立大学なんですよ…( ;  ; )

 

 

と訂正を加える度に、切なく虚しい気持ちになっています。

 

 

 

そもそも日大にすら受からなかった管理者が「頭良い」なんて言われる筋合いないのです!( ;  ; )

 

 

 

話しを戻しまして…

 

そんな福岡大学のランク (九州版) は

 

 

文系 → 立命館APU = 西南学院 ≧ 福岡大学 > 九州産業 ≧ Fラン
理系 → 福岡大学 = 近大産業理工 > 福岡工業 ≧ 九州産業 ≧ Fラン

 

 

福岡大学は東京・関西ですと

 

東駒専 (日大・東洋・駒澤・専修) 産甲龍 (京都産業・近大・甲南・龍谷) と同等かやや下くらいに位置します。

 

これら8大学のもっとも下とされる京都産業大学とは偏差値の差がありません。

 

キャンパスのオススメ度合いでいけば福岡大学ですが、京都産業は上記の中堅大学群に属しているため、ややお得かもしれません。

 

 

キャンパスを取るか?
或いは学歴を取るか?

 

 

 

クー!(川平)

 

 

 

スポンサーリンク

キャンパスの概要 (医学部キャンパスは除く)

 

所在地 福岡県城南区七隈
学生数 約17,600名 (男女比 6 : 4)
校地面積 547,575㎡

 

3DCGによる福岡大学のキャンパス紹介動画を公開中!
工学部建築学科の学生が制作した、3DCGによるキャンパス紹介動画を公開しています。ぜひご覧ください

 

キャンパスマップ | 施設紹介 | 大学紹介 | 福岡大学
福岡大学 キャンパスマップのご紹介

 

交通アクセス
■地下鉄七隈線 「福大前」駅すぐ

 

交通アクセス | ご案内 | 福岡大学
福岡大学への交通アクセスのご紹介

 

医学部以外の全学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202177.9%4.8%
202077.5%5.5%
201980.6%4.5%

 

人文学部

学生数 約2,500名 (男女比 3 : 7)

 

入学定員
文化学科 100名
歴史学科 70名
日本語日本文学科 70名
教育・臨床心理学科 110名
英語学科 90名
ドイツ語学科 50名
フランス語学科 50名
東アジア地域言語学科 65名
学部計 605名

 

2023年度 人文学部 学費
1年次2,3,4年次
1,126,710円935,610円〜

 

人文学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202172.7%6.5%
202071.7%5.5%
201977.5%4.0%

 

法学部

学生数 約2,500名 (男女比 6 : 4)

 

入学定員
法律学科 430名
経営法学科 200名
学部計 630名

 

2023年度 法学部 学費
1年次2,3,4年次
1,126,710円935,610円〜

 

法学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202176.2%1.6%
202078.6%2.2%
201981.8%0.9%

 

経済学部

学生数 約2,700名 (男女比 7.5 : 2.5)

 

入学定員
経済学科 460名
産業経済学科 200名
学部計 660名

 

2023年度 経済学部 学費
1年次2,3,4年次
1,126,710円935,610円〜

 

経済学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202181.7%0.5%
202082.3%0.2%
201986.8%0.2%

 

商学部

学生数 約2,700名 (男女比 5.5 : 4.5)

 

入学定員
商学科 245名
経営学科 240名
貿易学科 180名
学部計 665名

 

2023年度 商学部 学費
1年次2,3,4年次
1,126,710円935,610円〜

 

商学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202181.8%0.9%
202078.8%0.8%
201981.5%1.1%

 

商学部第二部

学生数 約700名 (男女比 7.5 : 2.5)

 

入学定員
商学科 165名

 

2023年度 商学部第二部 学費
1年次2,3,4年次
472,370円411,970円〜

 

商学部第二部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202165.3%1.7%
202073.0%0%
201974.0%0.8%

 

理学部

学生数 約1,000名 (男女比 7.5 : 2.5)

 

入学定員
応用数学科 65名
物理科学科 60名
化学科 65名
地球圏科学科 60名
学部計 250名

 

2023年度 理学部 学費
1年次2,3,4年次
1,646,710円1,405,610円〜

 

理学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202171.3%16.1%
202063.0%24.3%
201969.6%22.2%

 

工学部

学生数 約2,800名 (男女比 8.5 : 1.5)

 

入学定員
機械工学科 110名
電気工学科 110名
電子情報工学科 150名
化学システム工学科 110名
社会デザイン工学科 110名
建築学科 110名
学部計 700名

 

2023年度 工学部 学費
1年次2,3,4年次
1,646,710円1,405,610円〜

 

工学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202177.6%13.3%
202080.8%13.1%
201982.0%12.4%

 

薬学部

学生数 約1,400名 (男女比 3 : 7)

 

入学定員
薬学科 230名

 

2023年度 薬学部 学費
1年次2,3,4年次5,6年次
2,066,710円2,095,610円〜2,087,110円〜

 

薬学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202179.0%3.1%
202075.9%6.3%
201974.6%3.0%

 

スポーツ科学部

学生数 約1,200名 (男女比 7 : 3)

 

入学定員
スポーツ科学科 225名
健康運動科学科 70名
学部計 295名

 

2023年度 スポーツ科学部 学費
1年次2,3,4年次
1,476,710円1,175,610円〜

 

スポーツ科学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202185.2%2.8%
202080.2%3.5%
201981.5%2.7%

 

スポンサーリンク

キャンパスの詳細 (医学部キャンパスは除く)

 

福岡PayPayドーム約45個分もの広さを誇ります!

 

 

 

特に中央図書館横の芝生丘陵は圧巻です!

 

 

 

雪が積もった日にはちょっとしたウィンタースポーツができてしまうんじゃないかと思うほどのスケールです。

 

その他にもキャンパス内には日本庭園のような造りをした「ひょうたん池」や様々な花が咲き誇る「English garden」などがあります。

 

 

とても日大以下の大学とは思えない規模のキャンパスです!

 

 

 

キャンパス内のイチオシスポット

 

車道

 

これは東門から「ひょうたん池」「歩道橋」を抜けて、中央図書館へ延びる通りです。

 

文系校舎の裏手で理・工学部の校舎に隣接している通りなので、文系のウェーイ学生は少なく、研究に打ち込む学生の姿をよく目にします。

 

そして「車道」「理・工学部の校舎」の組み合わせが国公立大学のキャンパスを彷彿とさせています。

 

つまりこの車道は福岡大学が誇る「智の通り」と言っても…

 

 

 

いいんじゃないのか!?

 

 

 

ヤー

 

 

 

ハッ(笑顔)

 

 

 

 

スポンサーリンク

福岡大学が九州私大No.1になっていない謎現象

 

ここまで広大なキャンパスを擁する福岡大学でも、なぜか*九州私大No.1は西南学院大学です。

 

もちろん西南学院大学のキャンパスにも足を運びましたが、規模がデカい高校の中庭みたいな感じでした。

 

キャンパスも学問領域も福岡大学が圧倒しているにも関わらず、めちゃくちゃ不思議です。

 

管理者だけでなく他の方だって、西南学院と福岡大学の序列を一切知らない状態で両キャンパスを比べたら、福岡大学を格上だと思い込むはずです!

 

 

西南学院はキリスト教系(ミッション系)の大学です。

 

なので考えられるとすれば

 

 

なんとなくオシャレだから!

 

 

などというしょうもない理由で、九州の受験生から支持を集めたのではないでしょうか。

 

 

普通であれば

 

福岡大学 > 西南学院大学

 

となるはずです!

 

そう!横浜の私立大学

 

神奈川大学 > 関東学院大学

 

のようにね。

 

 

ちなみに西南学院と関東学院はプロテスタント バプテスト教会というキリスト教の宗派まで一緒です。(両大学ともオリーブを大切にしています。)

対する福岡大学と神奈川大学は県名ですし、建学の精神が「質実剛健」「積極進取」で共通しています。(硬派な校風ですよね。)

 

何が言いたいかというと

 

 

西南学院は関東学院と同様、福岡大学・神奈川大学の下に来るべきなのです!

 

 

一丁前に偏差値50以上を叩き出している場合ではないのです!

 

 

 

 

*西南学院は理系学部がないので、理系は福大がNo.1です。

 

 

スポンサーリンク

福岡大学・西南学院を東京・関西の大学で例えると

 

 

福岡大学と西南学院を、東京の大学で例えるなら

 

 

福岡大学 = 日本大学
西南学院 = 明治学院

 

 

といったところです。異論はないはずです!

 

 

関西の大学で例えるなら

 

 

福岡大学 = 近畿大学

西南学院 = ???

 

 

 

 

 

 

ダメだ!見つからない!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

社長数 福岡県No.1

 

福岡大学は「都道府県別(企業所在地)社長の最多出身大学」福岡県1位を獲得しています!

 

 

【2021年社長の出身大学】日本大学が11年連続トップ 上位国立大は東京大学、京都大学
東京商工リサーチが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をレポートにまとめて発表しています。

 

 

九州の雄 九州大学よりも社長数が多いというのは素晴らしいことです。

 

福岡県の産業界を福岡大学出身者が支えているといっても過言ではありません。

 

 

 

ただそのほとんどは中小・零細企業の社長です。

 

 

 

東証一部上場企業の社長に福岡大学出身者が何人いますか?という話しです。

 

九州大学出身者は福岡大学出身者よりも楽に東証一部上場・大手企業へ入れてしまいます。

 

その大手企業勤めの社員が肩書きを捨てて起業をしたり、あるいは親の会社を継ぐのは少数派です。

 

 

要はそういうことなのです。

 

 

社長の出身大学ランキング 東大・京大・早慶を抑えたトップ校は?
帝国データバンクは7月25日、全国の社長の出身大学を調査した結果を発表しました。 調査では、帝国データバンクの企業概要データベース「COSMOS2」から2018年6月時点のデータを抽出し、27万4570人の社長の出身大学をランキング形式で集計しています。

 

 

「社長の出身大学上位30校」 九州大学 圏外。福岡大学 16位
「上場企業社長の出身大学上位30校」 九州大学 17位。福岡大学 圏外

 

 

みごとに逆転しています。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

福岡大学はその大学名に恥じない「九州の正統派」です。

 

文系こそ九州私大No.1の座を西南学院に取られていますが、理系に関しては九州私大No.1です。

 

そして福岡大学の注目すべき点はキャンパスです!

 

そのスケールの大きさは格上のMARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政) 関関同立 (関大・関西学院・同志社・立命館) といった大学キャンパスにも引けを取りません!

 

 

福岡大学のキャンパスは別記事の【日大以下の大学限定】迷ったらとりあえずこのキャンパスを受けとけ3選!にも選ばせて頂きました。

 

日大以下のランクで広大なキャンパスを探している方に超オススメのキャンパスです。

 

是非受験を検討してみてください!

 

 

【オススメのキャンパス3選】日大以下の大学のキャンパス限定!
今回は日大以下の大学に絞った、オススメのキャンパスを3つ紹介していきます。   色んな大学キャンパスを紹介してるけど、結局どこがええねん!? そんな受験生へ送る、【オススメのキャンパス3...

コメント