【神戸のオシャレなキャンパス】神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスのまとめ

キャンパス
スポンサーリンク

 

今回ご紹介するのは、当ブログの大本命 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスです。

 

神戸学院大学は10学部を擁しており、神戸市内では最大規模の大学です。

 

神戸学院大学は神戸市ポートアイランドと有瀬にキャンパスがあります。

 

 

なぜ神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス (ポーアイキャンパス) が当ブログの大本命かというと…

 

 

 

日大未満の大学のキャンパスで、ダントツにオシャレだからです!

 

 

 

ポーアイキャンパスは日本で初めて造られた人工島 ポートアイランドの地に2007年 開校。

 

そして2015年 D号館の完成と共に、ポーアイキャンパスという傑作が完成しました。

 

神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスは [日大以下の大学限定] オススメのキャンパス3選 にも選出させて頂きました。

 

よろしければ、そちらもご覧ください。

 

 

【オススメのキャンパス3選】日大以下の大学のキャンパス限定!
今回は日大以下の大学に絞った、オススメのキャンパスを3つ紹介していきます。   色んな大学キャンパスを紹介してるけど、結局どこがええねん!? そんな受験生へ送る、【オススメのキャンパス3...

 

 

神戸学院大学は 追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院) と呼ばれる大学群に属しており、ランクは

 

 


甲龍 (京都産業・近大・甲南・龍谷) > 摂追桃 ≧ Fラン

 

 

Fラン以上近大未満といった位置付けです。

 

なぜこんなにもランク・偏差値がくすぶっているのか不思議なくらいです。

 

もしかすると神戸という名前が原因ではないでしょうか…

 

そうなってくると神戸学院側の責任ではなく、神戸ブランドを全国に発信しきれていない神戸市側の責任にも思えてくる今日この頃です。

 

神戸と横浜が日本の2大港町なんて言われていますが

 

もしかして横浜にめちゃくちゃ…

 

 

 

押されちゃってるんじゃないのか!?

 

 

 

ヤー

 

 

 

ハッ(笑顔)

 

 

 

CAMPUS EXPRESS | 大学選びにサーチあれ!

 

 

スポンサーリンク

ポートアイランドキャンパスの概要

 

所在地 神戸市中央区港島1-1-3
学生数 約6,600名 (男女比 6 : 4)
校地面積 *141,520㎡

 

*神戸学院大学 大学紹介 環境への取り組み 参照

 

キャンパスマップ(ポートアイランドキャンパス)|キャンパスマップ|神戸学院大学
神戸学院大学公式サイト。入試情報、大学紹介、学部・大学院、教育・研究、学生生活、、国際交流、社会連携、就職支援・キャリアサポートなど。

 

交通アクセス
■JR神戸線「三ノ宮駅」阪急・阪神「神戸三宮駅」神戸市営地下鉄「三宮駅」から 神戸新交通ポートライナー「みなとじま駅」徒歩約6分。
■JR神戸線 「三ノ宮駅」阪急・阪神「神戸三宮駅」神戸市営地下鉄「三宮駅」から ポーアイキャンパス行 直通バス 約14分

 

ポートアイランドキャンパス|交通アクセス|神戸学院大学
神戸学院大学の交通アクセスページ。ポートアイランドキャンパス・有瀬キャンパスへの交通案内、経路検索、動画による案内など。

 

ポートアイランドキャンパスの全学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202176.2%
202072.4%

 

法学部

学生数 約2,000名 (男女比 7.5 : 2.5)

 

入学定員
法律学科 450名

 

法学部 2022年度 学費
1年次2年次以降
1,294,300円985,000円

 

法学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202172.4%
202072.4%

 

経営学部

学生数 約1,500名 (男女比 7 : 3)

 

入学定員
経営学科 340名
– 経営・会計専攻 290名
– データサイエンス専攻 50名

 

経営学部 2022年度 学費
専攻1年次2年次以降
経営・会計1,294,300円985,000円
データサイエンス1,374,300円1,065,000円

 

経営学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202178.1%
202077.9%

 

現代社会学部

学生数 約900名 (男女比 7 : 3)

 

入学定員
現代社会学科 130名
社会防災学科 90名
学部計 220名

 

現代社会学部 2022年度 学費
1年次2年次以降
1,380,300円1,065,000円

 

現代社会学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202182.1%
202077.9%

 

グローバル・コミュニケーション学部

学生数 約700名 (男女比 4 : 6)

 

入学定員
グローバル・コミュニケーション学科 180名
 – 英語コース 120名
 – 中国語コース 30名
 – 日本語コース 30名 (外国人留学生対象)

 

グローバル・コミュニケーション学部 2022年度 学費
コース1年次2年次以降
英語1,382,385円1,065,000円
中国語・日本語1,374,300円1,065,000円

 

グローバル・コミュニケーション学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202173.5%
202070.4%

 

薬学部

学生数 約1,500名 (男女比 4 : 6)

 

入学定員
薬学科 250名

 

薬学部 2022年度 学費
1年次2年次以降
2,267,700円1,882,000円

 

薬学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
年度就職者率
202176.0%
202084.7%

 

スポンサーリンク

ポートアイランドキャンパスの詳細

 

神戸学院大学ポーアイキャンパスを一言で表すと海上キャンパス。

 

緑に囲まれた大学キャンパスは国内に数多く存在しますが

 

 

 

海に囲まれた大学キャンパスはほとんどありません!

 

 

 

ましてやレンガ造りを基調としたキャンパスはポーアイキャンパスが唯一無二です!

 

ポーアイキャンパスの面積は約140,000㎡とそれなりの広さですが、校舎が4棟しかなくそれぞれが巨大なため、キャンパス内で迷子になることはないでしょう。

 

それだけポーアイキャンパスは海に開けている、開放的な造りとなっています。

 

 

ポーアイキャンパスは開校当時、薬学部の全学年と法学部・経営学部・経済学部の3・4年生が通っていました。

 

その後の修学キャンパス改編が行われた結果、2015年 経済学部は有瀬キャンパス送りとなり、法学部と経営学部は4年間ポーアイキャンパスに通えるようになった経緯があります。

 

 

ポートアイランドキャンパス一推しスポット

 

B号館

 

B号館はポートアイランドの海岸線に沿って建てられており、神戸の海を横目に授業を受けることができます。

 

またB号館2階にある学生ラウンジは神戸港を一望できるスポットとなっています。

 

夜景もとても綺麗で、自習・友人とのおしゃべり・キャンパス内デートなど、神戸の港町に彩られたキャンパスライフを過ごすことができます。

 

 

都内にあるポーアイキャンパスのような大学

 

実は都内にもポーアイキャンパスと同じ海上キャンパスでありながら、キャンパスの左側を新校舎建設用の広場として温存していた大学があります。

 

 

 

武蔵野大学 有明キャンパスです!

 

 

 

この有明キャンパスは2012年に開校、2020年に新校舎が完成しました。

 

つまり武蔵野大学は神戸学院大学が行ったキャンパス開発を、5年遅れで模倣したかの様なのです。
真相は分かりませんが、海キャンパス同士でこんな偶然あるのでしょうか…。

 

しかし武蔵野大学 有明キャンパスの校地面積は*14,847㎡と、ポーアイキャンパスの10分の1です。

 

正確には大通りを挟んだ向かい側の校舎も校地面積に含んでいるため、本校舎側の校地面積はもう少し狭いです。

 

* 武蔵野大学HP 大学案内 有明キャンパス 参照

 

 

両大学は新キャンパス開校を期に、注目が高まりましたが…

 

 

 

両大学ともランクは日大以下です!

 

 

 

にも関わらず神戸学院大学の偏差値の方が低いという謎の現象が発生しています。

 

キャンパスの広さがここまで違うのに、何故か武蔵野大学の方が偏差値が高い!

 

武蔵野大学の定員数が少ないから、入試倍率が高くなるなどの理由があると思いますが…。

 

つまり何が言いたいかというと

 

 

 

武蔵野大学 有明キャンパスの学部を受けるつもりの受験生諸君

 

 

 

神戸学院大学 ポーアイキャンパスをスルーなんて勿体ないですよ!

 

 

 

という提言でした。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

神戸学院大学 ポーアイキャンパスは管理者のイチオシキャンパスです。

 

ですので、当ブログ的には

 

 

男子高校生

日大以下の偏差値で、広くて綺麗なキャンパスを教えてください !

 

という受験生の問いに対して

 

 

管理人 クニジュン
管理者 クニジュン

神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスです!

と答えるのがセオリーです。

 

実家からしか大学に通うことが許されない受験生以外は是非、神戸学院大学 ポーアイキャンパスの受験も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

この記事が受験生の大学選びの参考になれば幸いです。

コメント