今回は桜美林大学をご紹介します。
桜美林大学は東京都町田市と新宿区にキャンパスを持つ総合大学です。
桜美林大学は日大未満の総合大学としては珍しく、女子比率が半分を超えており、ミスコンのレベルが高いのが特徴です。(日大未満の大学はそもそもミスコンをやっていないのがほとんどです。)
日大未満にも関わらず、なぜかミスコン強豪校として知られています。
桜美林にはビジネスマネジメント学群アビエーション学類・健康福祉学類といった学問領域もあるため、一概には言えませんが…
おそらく日東駒専 (日大・東洋・駒澤・専修) に入れなかった美女たちが桜美林に入学して、ミスコン強豪校としての地位を確立していったのでしょう。

普通なら日大未満の大学のミスコンになど見向きもしないであろうメディアも、ここまで美女を揃えられたら取り上げないわけにもいきません!
これが先代から受け継がれし、桜美林美女たちの底力なのかもしれませんね。
日東駒専への引け目など微塵も感じさせないたくましさと自信こそが、桜美林美女たる所以なのではないでしょうか。
そんな桜美林大学のランクは大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) とほぼ同じで
日東駒専 > 桜美林大学 = 大東亜帝国 ≧ Fラン
Fラン以上日大未満といった位置付けです。

町田キャンパスの概要
所在地 東京都町田市常盤町
学生数 約6,400名
校地面積 148,891㎡
交通アクセス
■JR横浜線「淵野辺駅」スクールバス 約8分
■京王線・小田急線・多摩モノレール線「多摩センター駅」スクールバス 約20分
町田キャンパス全学群 就職者率 (就職決定者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 78.7% | 1.8% |
2021 | 76.8% | 2.0% |
2020 | 73.5% | 1.3% |
リベラルアーツ学群
学生数 約4,100名 (男女比 4.5 : 5.5)
入学定員
950名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,364,000円 | 1,264,000円 |
就職者率 (就職決定者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 78.7% | 1.4% |
2021 | 75.3% | 2.1% |
2020 | 75.0% | 1.1% |
グローバル・コミュニケーション学群
学生数 約900名 (男女比 3.5 : 6.5)
入学定員
250名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,364,000円 | 1,264,000円 |
就職者率 (就職決定者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 77.5% | 1.7% |
2021 | 74.6% | 2.0% |
2020 | 67.3% | 2.4% |
健康福祉学群
学生数 約1,200名 (男女比 5 : 5)
入学定員
社会福祉・精神保健福祉・健康科学・保育専修
300名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,484,000円 | 1,384,000円 |
就職者率 (就職決定者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 79.9% | 3.2% |
2021 | 84.1% | 1.9% |
2020 | 86.6% | 0.9% |
新宿キャンパスの概要
所在地 東京都新宿区百人町
学生数 約2,100名 (男女比 3 : 7)
校地面積 7,900㎡
交通アクセス
■JR山手線「新大久保」駅 徒歩8分
■JR中央・総武線「大久保」駅 徒歩6分
■JR山手線「高田馬場」駅 徒歩13分
ビジネスマネジメント学群
学生数 約2,200名 (男女比 3 : 7)
入学定員
480名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,364,000円 | 1,264,000円 |
就職者率 (就職決定者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 85.9% | 1.9% |
2021 | 80.8% | 2.1% |
2020 | 79.7% | 1.1% |
町田キャンパスの詳細
町田市の外れにある郊外型キャンパスです。
最寄り駅からはスクールバスで通うため、アクセスはあまり良くありません。
また町田キャンパスは門・柵で仕切られていません。
上のGoogle ストリートビューを見て分かるように、キャンパス内が公道で分割されまくっています。
そのためキャンパスのまとまりが感じられず、狭く思えてしまうかもしれません。
ちなみに町田キャンパスの校地面積は150,000㎡弱とやや広めですが、おそらく併設されている桜美林中学・高校の校地を合わせた数値でしょう。
グラウンド・体育館といった施設は中学・高校生と共同で使用します。(ロリコンには嬉しい仕様ですね♪)
そんな桜美林中学・高校の実体は偏差値60以上の進学校であり、桜美林大学への進学率は例年1割未満です!
町田キャンパスの一推しスポット
欅の広場
桜美林大学の顔とも言える太平館の正面にあります。
傾斜を利用した造りとなっており、芝生・草木が生い茂る広場です。
天気の良い日はベンチでくつろぐこともできるため、学生憩いの場となっています。
新宿キャンパスの詳細
最寄りは新宿駅から1駅の大久保駅・新大久保駅という抜群のアクセスを誇ります!
しかし新宿キャンパスは校舎が1棟のみです。
教室・研究室・ラウンジ・図書館・食堂・ホールといった各種施設が1棟に集約されています。
都心のキャンパスに通いたいと思っている受験生にはピッタリですが、大学のキャンパス感 (正門・芝生広場・欅並木・庭園・噴水など) はほぼないと思ってください。
例えば日大 法学部・経済学部キャンパスと東海大学 湘南キャンパスを比べて、前者に魅力を感じるのであれば、新宿キャンパスはピッタリでしょう。
ですが後者に魅力を感じるのであれば、町田キャンパスの学群や他大学への受験を検討しましょう。


特に桜美林大学の学費は2年次以降も*126万円ほど掛かり、他大学と比べて高額です!
*文系学部の場合、2年次以降の学費は100万円ほどで収まるケースが多いです。
最後に
桜美林は日大未満のランクにも関わらず、女子比率・ミスコンのレベルが高いという全国でも珍しい大学です。
そのため日東駒専の滑り止めに悩んでいる美女にピッタリの大学です。
おそらく美的センスの高いキャンパスライフが貴方を待っていることでしょう!
また

男子校だった…
というイケメンくんや

理系クラスだったから女子が少なかった…
という男前諸君にもってこいの大学です。
また、町田キャンパスと新宿キャンパスは雰囲気が全く異なります。
特に新宿キャンパスは好みが分かれるので、受験予定の方は必ず下見をしておきましょう。
他大学と比べて、学費が高額な点にも注意が必要です。
コメント