【神戸大学と神戸学院の中間】甲南大学 岡本キャンパスのまとめ

キャンパス
スポンサーリンク

 

甲南大学は神戸市と兵庫県西宮市にキャンパスを構える総合大学です。

 

甲南大学産近龍 (京都産業・近大・甲南・龍谷) と呼ばれる大学群に属しており、ランクは

 

 

関同立 ≧ 関大 > 産近龍 > 摂神追桃 ≧ Fラン

 

 

摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院) 超過
関同立 (関西学院・同志社・立命館) ・関大未満

 

といった位置付けです。

 

また甲南大学は東京四大学 (学習院・成蹊・成城・武蔵) と同じく、旧制高等学校が起源の大学です。

 

現在でも甲南大学と東京四大学はリベラルアーツ5学園という枠組みで大学間で交流が行われています。

 

甲南大学は産近甲龍に属しているため日大ランクですが、東京四大学は総じて日大超過のランクです。

 

具体的には

 

日大超過MARCH未満

 

といった位置付けです。

 

中でも学習院と成蹊はMARCHにかなり近い偏差値をしています。

 

この流れを汲むと甲南大学は関同立と産近龍の間。

 

つまり関大と同ランクになっていてもおかしくなかったはずです。

 

しかし予備校関係者が産近甲龍なんて大学群を生み出したがため、甲南大学は日大ランクに位置付けられています。

 

予備校関係者によって不当なランク付けをされてしまった甲南大学。

 

それにより当ブログで取り上げられるハメになってしまった甲南大学。

 

リベラルアーツ5学園唯一の選出です。

 

CAMPUS EXPRESS | 大学選びにサーチあれ!

 

スポンサーリンク

岡本キャンパスの概要

 

所在地 神戸市東灘区岡本
学生数 約7,700名 (男女比 6 : 4)
校地面積 181,363㎡

 

https://www.konan-u.ac.jp/pdf/info/basedata/2021-2022/7-1.pdf

 

キャンパスマップ
甲南大学各キャンパスの施設紹介を掲載しています。

 

交通アクセス
■阪急「岡本」駅 徒歩10分
■JR「摂津本山」駅 徒歩12分

 

交通アクセス
甲南大学の各キャンパス(岡本・西宮・ポートアイランド)へのアクセス方法やアクセスマップ・路線図を紹介しています。

 

岡本キャンパス 全学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202186.3%4.3%

 

文学部

学生数 約1,800名 (男女比 3.5 : 6.5)

 

入学定員
日本語日本文学科 70名
英語英米文学科 90名
社会学科 90名
人間科学科 95名
歴史文化 60名
学部計 405名

 

文学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,186,000¥1,151,000

 

文学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202185.9%3.5%

 

理工学部

学生数 約700名 (男女比7.5 : 2.5)

 

入学定員
物理学科 50名
生物学科 45名
機能分子化学科 60名
学部計 155名

 

理工学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,571,000¥1,570,000

 

理工学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202164.7%27.5%

 

経済学部

学生数 約1,600名 (男女比 7.5 : 2.5)

 

入学定員
経済学科 345名

 

経済学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,186,000¥1,111,000

 

経済学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202190.6%0.8%

 

法学部

学生数 約1,500名 (男女比 6 : 4)

 

入学定員
法学科 345名

 

法学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,186,000¥1,111,000

 

法学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202186.4%3.0%

 

経営学部

学生数 約1,600名 (男女比 6 : 4)

 

入学定員
経営学科 345名

 

経営学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,186,000¥1,111,000

 

経営学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202189.2%1.0%

 

知能情報学部

学生数 約600名 (男女比 8.5 : 1.5)

 

入学定員
知能情報学科 120名

 

知能情報学部 2023年度 学費
1年次2年次〜
¥1,571,000¥1,570,000

 

知能情報学部 就職者率 (就職者 / 卒業者)
大学院進学率 (大学院進学者 / 卒業者)
年度就職者率大学院進学率
202190.6%3.9%

 

スポンサーリンク

岡本キャンパスの詳細

 

神戸の高級住宅街、岡本にキャンパスがあります。

 

最寄りの「岡本」駅は特急が止まるという、阪急電鉄からVIP待遇を受けています。

 

ですので「神戸三宮」駅から特急に乗れば「岡本」駅までは一駅です!

 

ちなみに「神戸三宮」駅から2つ手前の「六甲」駅には神戸大学があるにも関わらず、特急が止まりません。

 

これは甲南大学が神戸大学よりも優れている数少ない強みではないでしょうか。

 

 

岡本キャンパスは住宅街にあるということもあって、キャンパスが区画ごとに分かれています。

 

特に理系校舎は本校舎から徒歩5分ほど離れた高台にあり、坂道を行き来しなければなりません。

 

周りが住宅街のため、本校舎と隣接した区画に理系校舎を置くことが叶わなかったのでしょう。

 

本校舎も区画で仕切られている関係で、こぢんまりとしたキャンパスとなっています。

 

ぱっと見、私立の中高一貫校のようなスケールです。

 

 

こぢんまりとしたキャンパスではあるものの木々が生い茂っており、洗練された空気感が漂っています。

 

さすが旧制高等学校というだけあり、キャンパスの洗練感・オシャレ感は産近甲龍の中で突出しています。

 

東京四大学の中だと成城大学に近いと思います。

 

どちらも高級住宅街に位置していて、こぢんまりしたキャンパスでありながら洗練さも兼ね備えています。

 

ただし成城大学のように幼稚園・小中高が同じ校地内にあるわけではないので、ロリコンには寂しいキャンパスかもしれません。

 

キャンパス一押しスポット

 

1号館

 

 

甲南大学の顔とも言える校舎です。

 

1号館は旧制高等学校の頃からあった校舎ですが、1995年に起きた阪神淡路大震災で倒壊してしまいました。

 

ですので現在の1号館は震災後に再建された校舎で、正面だけ旧1号館を似せた造りとなっています。

 

まるでケンタウロスのような校舎です。

 

 

校地面積 181,363㎡のカラクリ

 

先ほどから岡本キャンパスはこぢんまりしていると言い続けていましたが、校地面積 181,363㎡というとんでもない数値を叩き出しています。

 

とてもこぢんまりしているとは言い難い数値です。

 

この校地面積は神戸学院大学 *ポートアイランドキャンパス以上の広さです。

 

両キャンパスに訪れたことがある方なら分かると思いますが、岡本キャンパスがポーアイキャンパス以上の広さであるはずないんですよ。

 

いくら旧制高等学校と言えど、中堅私大が高級住宅街にポーアイキャンパス以上の広さを確保できるはずないんですよ。

 

このとんでもない数値はどっから来たのか疑問でした。

 

もしかして校地面積を思いっ切り水増ししているんじゃないかと。

 

しかしよく見ると、この校地面積というのは六甲アイランド総合体育施設を合わせた数値です。

 

 

紛らわしいのでハッキリ分けて頂きたいです。

 

そのせいで岡本キャンパス本体の校地面積は分からずじまいなのですから。

 

*校地面積 141,520㎡

 

スポンサーリンク

まとめ

 

甲南大学は東京四大学と同じく旧制高等学校を起源としていますが、産近甲龍という大学群のせいで日大ランクという位置付けです。

 

しかしキャンパスの洗練感・オシャレ感は産近甲龍の中で突出しています。

 

そして良くも悪くも産近甲龍に属しているため、中規模の大学にしては知名度が高いというメリットもあります。

 

京都産業・近大・龍谷はいずれもマンモス校のため、学生が多すぎるキャンパスは苦手だなと思っている受験生には甲南大学がオススメです。

コメント