今回は関東学院大学をご紹介します。
関東学院大学は横浜市にキャンパスを持つミッション系 (キリスト教系) 大学です。
横浜ローカルの強い関東学院大学ですが、実は衆議院議員 小泉進次郎さんの母校です!
最終学歴こそコロンビア大学院ですが、正真正銘、関東学院大学経済学部をご卒業されています!

そんな関東学院大学のランクは
日東駒専 > 神奈川 ≧ 大東亜帝国 ≧ 関東学院 ≧ Fラン
Fラン以上日大未満といった位置付けです。
管理者の地元横浜では何かと神奈川大学と比べられがちで、神奈川大学に入れなかった受験生が入学する印象です。
小泉進次郎さんの母校よりも、多目的トイレでやらかした渡部健さんの母校の方が上!
というのは何ともおかしな話ですが 笑

金沢八景キャンパスの概要
所在地 神奈川県横浜市六浦東
学生数 約8,900名 (男女比 7 : 3)
校地面積 84.515㎡


交通アクセス
■京浜急行線・金沢シーサイドライン「金沢八景」駅 徒歩15分

全学部 就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 80.7% | 3.7% |
2021 | 79.7% | 2.8% |
2020 | 78.0% | 3.2% |
国際文化学部
学生数 約1,100名 (男女比 5.5 : 4.5)
入学定員
英語文化学科 138名
比較文化学科 138名
学部計 276名
偏差値 37.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,331,660円 | 1,068,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 75.4% | 1.6% |
2021 | 66.4% | 1.3% |
2020 | 71.7% | 0.4% |
社会学部
学生数 約800名 (男女比 7 : 3)
入学定員
現代社会学科 195名
偏差値 37.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,330,660円 | 1,065,000円 |
社会学部 就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 83.4% | 0% |
2021 | 79.7% | 0% |
2020 | 79.1% | 0% |
経済学部
学生数 約1,400名 (男女比 8.5 : 1.5)
入学定員
経済学科 352名
偏差値 37.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,317,660円 | 1,054,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 84.1% | 0.6% |
2021 | 77.1% | 0% |
2020 | 76.6% | 0.3% |
理工学部
学生数 約1,900名 (男女比 9 : 1)
入学定員
理工学科
– 生命 63名
– 数理 39名
– 化学 63名
– 機械 80名
– 電気 68名
– 情報 104名
– 土木 60名
学部計 477名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,664,660円 | *1,402,000円 |
*2020年度 情報ネット・メディアコースに入学された方は1,436,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 73.7% | 12.9% |
2021 | 78.2% | 9.4% |
2020 | 74.5% | 13.0% |
建築・環境学部
学生数 約600名 (男女比 6.5 : 3.5)
入学定員
建築・環境学科 138名
偏差値 40.0 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,704,660円 | 1,442,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 75.4% | 19.3% |
2021 | 79.5% | 14.8% |
2020 | 80.2% | 17.2% |
人間共生学部 共生デザイン学科
学生数 約1,000名 (男女比 5 : 5)
入学定員
共生デザイン学科 95名
偏差値 37.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,499,660円 | 1,238,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 85.7% | 1.1% |
2021 人間環境学部 人間環境デザイン学科を含む | 82.2% | 2.2% |
2020 | 75.0% | 0% |
教育学部
学生数 約600名 (男女比 3.5 : 6.5)
入学定員
こども発達学科 140名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,501,660円 | 1,240,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 82.6% | 3.0% |
2021 | 85.9% | 0% |
2020 | 78.0% | 0.7% |
栄養学部
学生数 約400名 (男女比 1.5 : 8.5)
入学定員
管理栄養学科 100名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,504,660円 | 1,243,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 85.7% | 0% |
2021 | 89.1% | 0% |
2020 | 93.8% | 1.0% |
看護学部
学生数 約300名 (男女比 1 : 9)
入学定員
看護学科 80名
偏差値 40.0 (Kei-Net)
2023年度 学費 | ||
---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3,4年次 |
1,832,660円 | 1,571,000円 | 1,551,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 91.4% | 1.4% |
2021 | 93.8% | 0% |
2020 | 95.7% | 0% |
関内キャンパスの概要 (2023年度 開校)
所在地 神奈川県横浜市中区万代町
学生数 約3,300名になる予定。
校地面積 *2,647㎡

交通アクセス
■JR・横浜市営地下鉄「関内」駅 徒歩2分

経営学部
学生数 約1,400名 (男女比 7.5 : 2.5)
入学定員
経営学科 352名
偏差値 42.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,392,660円 | 1,054,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 経済学部 経営学科を含む | 81.3% | 1.0% |
2021 “ | 86.0% | 0.9% |
2020 “ | 84.9% | 0% |
法学部
学生数 約1,300名 (男女比 8 : 2)
入学定員
法学科 215名
地域創生学科 111名
学部計 326名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,403,660円 | 1,065,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 84.7% | 0.3% |
2021 | 81.9% | 1.5% |
2020 | 73.4% | 1.1% |
人間共生学部 コミュニケーション学科
学生数 約600名 (男女比 5 : 5)
入学定員
コミュニケーション学科 148名
偏差値 37.5 (Kei-Net)
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2,3,4年次 |
1,476,660円 | 1,140,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院進学率 (大学院進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院進学率 |
2022 | 78.8% | 0% |
2021 人間環境学部 現代コミュニケーション学科を含む | 71.6% | 0.6% |
2020 ” | 77.1% | 0% |
金沢八景キャンパスの詳細
「金沢八景」駅徒歩15分。駅から少し離れた場所にあります。
ちなみに「金沢八景」駅は横浜市立大学 金沢八景キャンパスの最寄り駅でもあります。
友人同士はしゃぎたい気持ちも分かりますが、駅周辺ではしゃいでしまうと市大生からゴミを見る目をされかねないので、ほどほどにしましょう。
金沢八景キャンパスは正門を抜けると中央広場が広がっており、洗練された開放的な空間に包まれます。
中央広場の裏手には芝生もあり、THE・大学キャンパスという雰囲気が味わえます。(しかし喫煙所が近くにあるため、ヤニ臭くなりがちです。)
金沢八景キャンパスの左側に位置する室の木校舎は人間共生・教育・栄養・看護学部の学生が利用しています。
金沢八景キャンパスの一推しスポット
礼拝堂
ミッション系大学ならではの建物です。
キリスト教に詳しく無い方でも、礼拝堂内の厳かな雰囲気に何かシンパシーを感じるかもしれませんね。
在校生であれば礼拝に参加できるみたいですので入学された際は是非。
関内キャンパスの詳細
「関内」駅から徒歩2分という、神奈川県内ではアクセスの良い場所にあります。
しかし神奈川キャンパス みなとみらいキャンパスの下位互換感漂うキャンパスでもあります。
関東学院大学 関内キャンパス 校地面積 2,647㎡
どちらのキャンパスも1ヘクタール (10,000㎡) 未満という
大学キャンパスとしてどうなの?
という広さですが、このどんぐりの背比べ対決は神奈川大学 みなとみらいキャンパスが制しています!

ミッション系大学なのに女子が少ない!?
関東学院はミッション系大学でありながら
女子比率がたったの3割ほどです…
女子が多い教育学部・栄養学部・看護学部を合わせてもこの比率です。
ちなみに関東学院と*同じ宗派の西南学院は6割ほどです。
一般的にミッション系大学はオシャレな雰囲気を放ち、多くの女子が集まってきますが、関東学院はどうやら違うようです。
恐らく日東駒専に入れなかった女子たちは、桜美林・玉川といった大学へ流れてしまうからなのでしょう。
*プロテスタント バプテスト教会
最後に
関東学院大学は長年、神奈川大学の下位互換とされてきた大学です。
しかし小泉進次郎さんが内閣総理大臣に就任すれば、人気が上昇して神奈川大学と並ぶ。
あるいは抜かすかもしれません!
関東学院大学の今後は小泉進次郎さんに掛かっていると言っても過言ではありません!
あとはミッション系大学である以上、女子比率を増やしていきたいところです。
コメント