【日大キャンパスランキング!】日本大学 各キャンパスのまとめ

キャンパス
スポンサーリンク

 

今回ご紹介するのは伝統のNにピンクの襷 日本大学です。

 

日本大学はその名の通り、数多くの日本一を総なめにしています。

 

  • 出身大学別社長数 日本一!
  • 学生数 日本一!
  • 卒業生数 日本一!
  • 中学校・高校教員採用数 日本一!
  • 建物校舎面積 日本一!
  • 学校法人事業収益 日本一!

 

特に「出身大学別社長数 日本一」は日本大学最大の強みと言えるでしょう!

 

 

2023年 出身大学別社長数
順位大学名社長数
1位日本大学20,248名
2位慶應義塾大学10,617名
3位早稲田大学10,420名

 

 

社長出身大学 日本大学が13年連続トップも変化の兆し 国立大トップは東京大学、西日本は国立大が健闘 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2023年の社長の出身大学は、社長数2万248人の日本大学が13年連続でトップを守った。2位以下にダブルスコアの差をつけ、唯一の2万人超えを維持した。上位10位で国立大学は東京大学がランクインした。

 

 

を圧倒しています!

 

 

 

実社会では慶應義塾大学のOB・OGで構成される、三田会と呼ばれる学閥が有名ですが

 

 

 

日本大学には桜門会があります!

 

 

 

大学別社長数日本一ということもあり

 

 

 

中小・零細企業界隈かいわいでの*影響力は絶大です!

 

 

 

*東証一部上場・大手企業界隈かいわいでは…まぁ、お察しください ^^;

 

 

また2023年度 志願者数ランキングは5位ですが、志願者数では3位にランクインしています!

 

 

2023年度 志願者数ランキング
順位大学名志願者数
1位近畿大学152,493名
2位千葉工業大学145,128名
3位明治大学108,042名
4位法政大学99,035名
5位日本大学98,506名

 

 

【2023年度入試を振り返る】国公立大と私立大ともに志願者減も難関大人気は根強く
18歳人口減少の影響は大きく、2023年

 

 

2023年度 志願者数ランキング
順位大学名志願者数
1位明治大学51,915名
2位法政大学48,955名
3位日本大学44,156名
8位近畿大学26,499名
15位千葉工業大学19,919名

 

 

私立大学「実志願者数」2023年版 トップは明治大学 | AERA dot. (アエラドット)
私立大学の人気をはかる尺度の一つに、一般入試の志願者数がある。ただし1人の受験生が同じ大学の学部・学科を複数受験することは珍しくない。たとえば三つの学科を併願した場合、「のべ」の志願者は3と数…

 

 

そもそも

 

 

志願者数は知ってるけど、志願者数ってなに!?

 

 

という方がほとんどだと思うので、説明を加えると。

 

 

志願者数 1 人の受験生が同じ大学の学部・学科を複数受験すると、その分がカウントされます。
例えば 1 人の受験生がある大学に 3 学部併願した場合、志願者数は 3 人としてカウントされます。

志願者数 1 人の受験生が同じ大学の学部・学科を複数受験しても、1 人分としてカウントされます。
例えば 1 人の受験生がある大学に 3 学部併願した場合でも、実志願者数は 1 人としてカウントされます。

 

つまり志願者数とは、その大学を受験するガチの人数を表しています!

 

そのため併願料を割引あるいは無料にしてしまうと、受験生はより多くの学部・学科を併願しやすくなるため、志願者数を荒稼ぎすることができます。

 

その筆頭が11年連続1位 近畿大学2位 千葉工業大学です!

 

そのため日大が志願者数 1位になるには、近大千工大が行っているような入試制度を導入しなければなりません。

 

しかしそんな入試制度を導入して志願者数 1位になったところで、果たして日大は受験生から支持された人気大学と呼べるのでしょうか。

 

ぜひ日大には志願者数1位ではなく、志願者数1位に輝いてもらいたいですね♪

 

 

キャンパスハーツ

 

 

基本情報

 

  • 学生数 約66,000名 (男女比 7 : 3)
  • 学部数 16学部 (17キャンパス)
  • 偏差値 BF (松戸歯学部) 〜 65.0 (医学部)

 

正真正銘 日本一の規模を誇る大学です。

 

しかし全ての日大生が1つのキャンパスに通うことはありません!

 

キャンパスがバラバラなので、日大生は各学部のキャンパスに通います。

 

北は福島県郡山市の工学部から
西は静岡県三島市の国際関係学部まで。

 

緑豊かで広大な学部キャンパスから
街中にビル校舎が点在しているだけの学部キャンパスまで。

 

66,000名というとんでもない学生数に驚くと思いますが、どの学部キャンパスも学生数 10,000名未満なため、中規模のキャンパスといった雰囲気です。

 

もっとも学生数が多い理工学部ですら約8,900名かつ、キャンパスが駿河台と船橋に分かれています。

 

ちなみに日大と同ランクの大学は軒並み、学生数 10,000名を超えており、中でも

 

 

日東駒専 → (東) 東洋大学 白山キャンパス
産近甲龍 → (近) 近畿大学 東大阪キャンパス

 

 

これらのキャンパスは学生数 20,000名を超える

 

 

 

超マンモスキャンパスです!

 

 

 

つまり日大は大学全体だとマンモス大学ですが、キャンパス単体だとマンモスキャンパスではない。

 

そんな風変わりな大学なのです。

 

 

そのため日大には他大学のようなメインキャンパスがありません!

 

 

東京大学 → 本郷キャンパス
日本大学 → ???
亜細亜大学 → 武蔵野キャンパス

 

 

日大発祥の地 神田三崎町キャンパスをメインキャンパスと呼べなくもないのですが、そうすると法学部・経済学部以外の日大生はメインキャンパスに通えないことになってしまうので、やはり日大にメインキャンパスは存在しないのでしょう…

 

そこで今回は日大の学部キャンパスをご紹介していきます。

 

ズバリ日大キャンパスランキングです!

 

しかし学部キャンパスの面積については日大が公表していないため、参考資料にバラつきが出ています。
予めご了承ください。

 

全体の面積が判明しなかった学部キャンパスは、判明した面積に以上。
全く判明しなかった学部キャンパスは、不明と記載しています。

 

また面積を東京ドーム何個分かで例えている学部キャンパスもありますので、そちらもご参考ください。

 

 

芸術学部・医学部・歯学部・松戸歯学部・薬学部は当ブログの対象外です。

 

 

そもそもこれらの学部を志望している受験生は、キャンパス云々うんぬんで大学を選ぶのは違う気がするので^^;

 

【敗者復活!】日大に落ちた受験生が日大生になるための裏ワザ3選
今回はいつものような大学キャンパスの紹介ではなく、日大生になるための裏ワザ3選をお教えします! 日東駒専に全落ちした⤵︎ そんな受験生は大概、大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)・神奈川・東京経済・武蔵野といった日大未満の大...

 

キャンパスマップ | 日本大学 入試ガイド

 

日大キャンパスランキング

 

順位学部所在地アクセス学生数
男女比
面積
1位生物資源科学部神奈川県藤沢市亀井野■小田急江ノ島線「六会日大前」駅 徒歩3分約6,600名
6 : 4
*約561,000㎡
東京ドーム12個分
*キャンパスマップ
2位工学部福島県郡山市田村町■JR東北新幹線・東北本線「郡山」駅 バス20分約3,900名
9 : 1
*約380,000㎡
東京ドーム8個分
*工学部ー日本大学
3位理工学部 (船橋キャンパス)千葉県船橋市習志野台■東葉高速線「船橋日大前」駅 徒歩1分約4,400名
8.5 : 1.5
*約280,000㎡
東京ドーム6個分
*理工学部データ
4位生産工学部千葉県習志野市泉町■京成本線「京成大久保」駅 徒歩10分約6,600名
8.5 : 1.5
*93,980㎡
*DAAS
5位文理学部東京都世田谷区桜上水■京王線「下高井戸」または「桜上水」駅 徒歩8分約8,400名
6 : 4
文理比 7.5 : 2.5
*59.230㎡以上
*日刊建設工業新聞
6位商学部東京都世田谷区砧■小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩12分約5,400名
6.5 : 3.5
*29,433㎡
*東京都環境局
7位法学部・第二部東京都千代田区神田三崎町■JR中央・総武線、都営三田線「水道橋」駅 徒歩3~6分約7,200名
6.5 : 3.5
*3,328㎡以上
*本館耐震補強工事
7位経済学部東京都千代田区神田三崎町■JR中央・総武線、都営三田線「水道橋」駅 徒歩3分約6,900名
7 : 3
*2,043㎡以上
*日刊建設工業新聞
7位理工学部 (駿河台キャンパス)東京都千代田区神田駿河台■JR中央・総武線、東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅 徒歩3~5分約4,300名
8.5 : 1.5
*3,432㎡以上
*日刊建設工業新聞
10位危機管理学部・スポーツ科学部東京都世田谷区下馬■東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅 徒歩10分約2,500名
7.5 : 2.5
1号館 *6,348㎡
2号館 *587㎡
*日本大学創立130周年記念サイト
不明国際関係学部静岡県三島市文教町■本校舎 JR東海道新幹線・JR東海道本線「三島」駅 徒歩10分
■三島駅北口校舎 JR東海道新幹線・JR東海道本線「三島」駅 徒歩1分
約2,600名
6.5 : 3.5
不明

東京ドーム 建築面積 / 46,755m²

 

 

ここからは興味のある学部だけをご覧になって、「まとめ」へ進んで頂くとスマートです。

 

 

1位 生物資源科学部

 

日本大学生物資源科学部
12の学科と短期大学部、大学院を併設。学内情報、入試案内。

 

日本大学生物資源科学部
12の学科と短期大学部、大学院を併設。学内情報、入試案内。

 

都心から電車で1時間ほど掛かるため、アクセスが良いとは言えないものの、キャンパスの広さは

 

 

 

東京ドーム12個分!

 

 

 

とんでもない広さを誇りますが、その大半は牧場・農場・演習林などです!

 

そのため

 

 

女子大学生

自転車を使わないと次の授業に間に合わない!

 

 

という訳ではないのでご安心ください。

 

ちゃんと徒歩圏内に校舎が集まっています。

 

農学系学部ということもあり、キャンパス内は緑豊かで落ち着いた雰囲気です。

 

また生物資源科学部は首都圏にある農学系私大の3番手に位置し、紫紺 明治大学 (1番手) ・松葉緑 東京農業大学 (2番手) の併願校として重宝されています。

 

獣医学科・海洋生物学科に関しては明大農大と被らないためか、他学科よりも偏差値が高めです。

 

そのため獣医・海洋生物学科を除き、生物資源科学部をランク付けすると

 

 

明大 > 東京農大 > 日大生物玉川 ≧ Fラン

 

 

入試倍率も2倍未満の学科が多く、併願校として手堅いです。

 

もし生物資源科学部に落ちてしまうことになれば玉川大学???

 

また食品ビジネス学科・国際共生学科は文系科目で受験できるため

 

 

男子高校生

いくら受かりやすいからって三島の国際関係はなぁ…

 

 

という文系受験生は是非。

 

P.S.

2015年度に開設された くらしの生物学科は2023年度の学科改編により、消滅してしまいました。

わずか8年で幕を下ろした くらしの生物学科。

ありがとう!くらしの生物学科。なんだったんだ?くらしの生物学科。

 

2位 工学部

 

施設案内
施設や設備が充実していることは、工学部の大きな特徴の一つ。 豊かな自然に囲まれたキャンパスで、より充実した学生生活を送ることができます。 クリックで拡大 [su_column size="1/3" cente

 

アクセスマップ
交通案内 〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 JR東北新幹線を 利用する場合 東京駅/東北新幹線(やまびこ号)→ 郡山駅で下車(80分) 郡山駅/バス(日本大学行)→ バス停「日本大学」(終点)下車(

 

日大の中で一番受かりやすいとされる学部です。

 

その理由はキャンパスが福島県郡山市にあるからです。

 

都心からのアクセスは悪いですが

 

 

 

東京ドーム8個分の広さを誇ります!

 

 

 

知ったようなこと書きましたが、管理者は工学部キャンパスに足を運んだことがないので、これ以上は分かりません。

 

 

3位 理工学部 (船橋キャンパス)

 

キャンパス案内 : 日本大学理工学部
日本大学理工学部のオフィシャルサイト The Official Site of CST; College of Science and Technology, Nihon University.

 

都心から電車で40分ほど掛かるため、アクセスが良いとは言えませんが

 

 

 

東京ドーム6個分の広さを誇ります!

 

 

 

↑のGoogleストリートビューで示している銀杏並木は圧巻です。

 

またキャンパス内に全長618mの滑走路もあり、広大なキャンパスを活かした大型実験施設が充実しています。

 

 

 

まさに日本大学の名にふさわしい広さと研究施設です!

 

 

 

千葉県にあるキャンパス比べで

 

 

 

東京大学柏キャンパスなら
日本大学船橋キャンパスです

 

 

 

理工学部は日大 工学系学部の元祖であり、100年以上の歴史・伝統を誇ります!

 

優秀なエンジニアを輩出し続け、現在でも理工系学部を志す多くの受験生から支持されている学部です。

 

支持されている学部だけあって、付属校の受験生からも人気が高いのが特徴です。

 

ですので

 

男子高校生

一般で入ったら周りが内部生だらけ⤵︎

 

なんてことになるかもしれませんね。

 

またキャンパス内には付属校が併設されており、学部図書館の正面に日大習志野高校があります。

 

理工学部は女子が少ないとは言え、キャンパス内に女子高生がいるとなれば、最低限身だしなみに気を遣わないといけませんね^_−☆

 

いくら理工学部とはいえ、見た目が*チー牛だと

 

 

何アイツwww
キモくない!?

 

 

と女子高生たちから嘲笑ちょうしょうされてしまうかもしれません!

 

*チーズ牛丼を頼んでそうな顔面・陰キャ

 

そんな日大理工学部のランクは

 

 

芝浦工業 > 日大理工 = 芝浦以外の四工大 (東京都市東京電機工学院) > 日大生産工 ≧ Fラン

 

 

一般組は国公立・SMART (上智明治青山学院立教東京理科) + CH (中央法政)・芝浦工業といった上位校に落ちて入学する学生も少なくないため、内部生を含む推薦組との学力差がハッキリ出やすいです!

 

推薦組の学力に失望したくない受験生は、推薦組が少ない大学へ入学される方が、勉学・研究に集中しやすいでしょう。(ex 芝浦工業東京都市 (世田谷) など)

 

 

また学科によって2年次から駿河台キャンパスへ移るため、受験する学科が4年間船橋キャンパスか、2年次から駿河台キャンパスか確認を忘れずに!

 

そして船橋キャンパスへ通うことになった場合、東葉高速線の電車賃にご注意ください!

 

始発の「西船橋」駅 〜「船橋日大前」駅は9.8kmですが

 

 

 

なななんとっっ 513円!(楽天カードマン)

 

 

 

「西船橋」駅 〜「船橋日大前」駅、船橋市内を往復するだけで、ムムッ(楽天カードマン)

 

 

 

1000円以上

 

 

 

掛かるんです!クー(楽天カードマン)

 

 

 

男子高校生

学費も定期代も親に出して貰うんでどーでもいっす

 

 

な受験生はさて置き、定期代をいかに抑えて船橋キャンパスまで通うかがカギです。

 

 

試しに東京駅 〜 船橋キャンパス、東葉高速線を使う or 使わないで定期代を比べてみました。

 

 

東京駅〜日大船橋キャンパスの定期代
区間路線1ヶ月36

①使う

東京
|
西船橋
|
船橋日大前
|
徒歩1分

東京メトロ丸ノ内線・東西線
|
東葉高速線
15,720円
*10,760円
44,810円
*30,670円
84,900円
*58,110円

②使わない

東京
|
津田沼
|
北習志野
|
徒歩20分

JR総武快速線
|
新京成線
10,860円30,960円58,650円

③使わない

東京
|
西船橋
|
津田沼
|
北習志野
|
徒歩20分

東京メトロ丸ノ内線・東西線
|
JR総武線
|
新京成線
11,600円33,070円62,630円
*東葉高速線の定期代

 

 

いや〜、東葉高速線は定期代も高いですね ^^;

 

西船橋駅〜船橋日大前駅は10km程度なのに、定期代の2/3以上も占めています^^;

 

ただでさえ理工学部の学費は安くないというのに、容赦ありません ^^;

 

もしも東京メトロ東西線と新京成線の乗り換えが可能だったら、相当安くなるはずですが…

 

人生そう上手くはいかないものです^^;

 

 

1年次だけ船橋キャンパスの学生は②③の方法で通っても、若さでなんとかなると思いますが、4年間だとキツいですね。

 

特に徒歩20分が最大の苦行だと思うので「北習志野」駅 〜 船橋キャンパスは自転車や原付で通った方が宜しいかと。

 

 

せっかく日大理工に入れたのに、こんな*アクハラを受けるなんて!

 

*アクセスハラスメント

 

と嘆く新入生も多いかと思いますが、安心してください!

 

 

 

それは東大 柏キャンパスも同じです!

 

 

 

東大 柏キャンパスはつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅から徒歩25分!

 

加えて、つくばエクスプレスの電車賃は高額なことでも有名です!

 

 

柏の葉キャンパス駅 〜 北千住駅 576円
柏の葉キャンパス駅 〜 秋葉原駅 682円

 

 

東葉高速線ほど割高ではありませんが、アクハラを被っているのは船橋キャンパスだけではないのです。

 

まあ、東大の学部生は柏キャンパスに通っていないようですが…

 

 

4位 生産工学部

 

津田沼キャンパスマップ | 日本大学生産工学部
日本大学生産工学部の「津田沼キャンパス」のキャンパスマップと施設の紹介をご覧いただけます。

 

実籾キャンパスマップ | 日本大学生産工学部
日本大学生産工学部の「実籾キャンパス」のキャンパスマップと施設の紹介をご覧いただけます。

 

交通案内 | 日本大学生産工学部
日本大学生産工学部公式サイトの交通案内ページです。津田沼キャンパス、実籾キャンパスへの交通アクセスや道のりについてご覧いただけます。

 

それなりの広さを誇りますが、やはり…

 

 

 

理工学部の下位互換感が拭えない学部です!

 

 

 

そんな生産工学部のランクは

 

芝浦工業日大理工 = 芝浦以外の四工大 (東京都市東京電機工学院) > 日大生産工 ≧ Fラン

 

同じ日大ですが、理工学部とかなり差がついています。

 

元々は理工学部 経営工業学科が分離・独立してできた学部ということもあり、理工学部の二番せんじ感がします。

 

しかし生産工学部は「インターンシップの必須参加」・「学科横断型選抜制プログラム」などの実践教育を重視しており、理工学部との差別化を図っているようです。

 

とはいえ各付属校の合格者・入学者は理工学部よりも少なくなりがちです。

 

余談ですが、生産工学部キャンパスのとなりの校地には、東邦大学 習志野キャンパスがあります。

 

 

5位 文理学部

 

キャンパスマップ | 日本大学文理学部
キャンパスマップについての情報を掲載しています。

 

アクセス | 日本大学文理学部
アクセスについての情報を掲載しています。

 

 

日大が3番目に開校させた由緒あるキャンパスです。

 

それなりの広さとアクセスの良さを兼ね備えています。

 

メチャクチャ広いという訳ではありませんが、東京23区内の私大キャンパスとしてはかなり恵まれています!

 

西東京にあるキャンパス比べで

 

 

 

東京大学駒場キャンパスなら
日本大学文理学部キャンパスです

 

 

 

東大 駒場キャンパスならって日大の1・2年次は全員、文理学部キャンパスに通わせれば良いと思うのですが…

 

現状、学生数と広さの問題でキビしそうです…^^;

 

隣接する都立松原高校が閉校となり、その校地を日大が買収し、校舎を建てまくれば可能かもしれませんが…

 

いったい何年先になることやら…^^;

 

もしできるのであれば、名称は 桜上水キャンパス ではないでしょうか。

 

 

そして文理学部は日大で唯一、文系と理系の学生が同じキャンパスに通います!

 

日大は学部ごとでキャンパスが決まっているので、他学部ではあり得ないことです。

 

例えば哲学科と情報科学科の学生がサークル・課外活動を通じて知り合う事もできます。

 

まさに文理学部は学科のサラダボウル

 

様々な価値観を持った学生と出会いやすいキャンパスと言えるでしょう。

 

正直、

 

 

 

文系の中で最もオススメなキャンパスです!

 

 

 

ニッコマ文系なら文理学部キャンパス一択!と断言しても良いぐらいです。

 

W合格した際、文理学部を蹴って鉄紺 東洋大学・藤色 駒澤大学 深緑 専修大学を選ぶなんて、あまりに勿体ないとすら思っていますので。

 

とはいえ管理者が選ぶ【オススメのキャンパス3選】に入るほどではないんですけどね^^;

 

 

【オススメキャンパス3選!】日大以下の大学キャンパス限定
今回は日大以下の大学に絞って、オススメのキャンパスを3つご紹介します。   色んな大学キャンパスを紹介してるけど、結局どこがええねん!? そんな受験生へ送る、【オススメキャンパス3選】でございます! とても日大以下の大学とは思えない! そん...

 

 

そんなこともあってか内部生からの人気が高く、各付属校の学部別合格者・入学者が最も多くなりがちです。

 

一方で、付属校以外の外部生を対象とする学校推薦・総合型は募集定員が少ない上、両方とも実施しない学科さえあります。(社会・教育・心理)

 

ですので外部生は基本的に、一般選抜で合格を勝ち取ることになります!

 

 

ちなみに「下高井戸」駅のとなり「明大前」駅には紫紺 明治大学 和泉キャンパスがあります。

 

多くの日大生が新宿・渋谷方面から通っていますが、これでは「明大前」駅で乗り降りしてくる明大生を避けられません!

 

特に学歴コンプレックスを発症してしまった日大生にとって、通学が苦行となってしまいます。

 

やがて不登校。最悪、中退にまで発展してしまうかもしれません!

 

せっかく恵まれたキャンパスに通っているのに、明大生の存在に耐えられなくなって不登校・中退してしまうのはあまりにも勿体ないです。

 

そんな学歴コンプを発症しそう or してしまった方は小田急線「経堂」駅から通うことをオススメします!

 

「経堂」駅 〜 文理学部キャンパスは徒歩20分ほど掛かりますが、明大生の脅威は排除できます。

 

「経堂」駅の近くには松葉緑 東京農業大学 世田谷キャンパスがあるため、農大生の行き来こそありますが、一部の理系学科の日大生以外は気にならないと思うので

 

 

男子大学生

手前の「明大前」駅キッツいな〜

 

 

と感じている方は無理をせず「経堂」駅から通いましょう。

 

 

イチオシスポット

 

1号館

 

1号館は1937年 文理学部キャンパスの開校当初からある校舎です。

 

 

文理学部の記憶と沿革 | 日本大学文理学部
文理学部の記憶と沿革についての情報を掲載しています。

 

 

1937年といえば、近畿大学 (近大) がまだ日本大学専門学校だった時代です。

 

そして1号館は第2次世界大戦・日大闘争を経験した校舎でもあります!

 

1号館の特徴はなんといっても重厚感!

 

戦後に建てられた校舎の多くは、ただの年季が入った校舎として建て替えられる宿命ですが、1号館は校舎としての貫禄かんろくが違います。

 

 

 

東京大学 駒場キャンパスでいうところの、1号館 (時計台)のような存在です!

 

 

 

新校舎も良いですが、おもむきある1号館でゼミ・課外活動に精を出すのも、卒業後きっと良い思い出になることでしょう。

 

文理学部の日大生が羨ましい限りです。

 

 

— ここまでがキャンパスらしい学部キャンパスです。 —

 

 

6位 商学部

 

キャンパス | 日本大学商学部

 

アクセス・お問い合わせ | 日本大学商学部

 

勇気の泉と呼ばれる噴水が象徴的なキャンパスです。

 

2008年以降に行われた改修工事で図書館以外の施設は新しくなりました。

 

そのため綺麗なキャンパスではあるのですが、校地面積が約30,000㎡と手狭です。

 

また最寄りの「祖師ヶ谷大蔵」駅は快速急行・急行が止まらない上、キャンパスまで徒歩12分ほど掛かります。

 

キャンパスの手狭さも相まって、商学部の日大生はもどかしく思っているかもしれませんね。

 

 

元々は経済学部 商業学科が分離・独立してできた学部ですが、生産工学部のような二番せんじ感はなく、偏差値も母体である経済学部とほぼ変わりません。

 

詳しくは分かりませんが、おそらく経済学部のキャンパスが原因でしょう。

 

後で説明しますが、経済学部キャンパスの特徴は

 

 

 

街中にビル校舎が点在しているだけのキャンパスです!

 

 

 

そのため経済学部のキャンパスが合わない受験生は、商学部や他大学へ流れるからなのでしょう。

 

ちなみに経済学部は、商学部が現在のキャンパスへ移転した翌年、産業経営学科という商業学科と似たような学科を新設させています。

 

生産工学部といい、当時の日大は古田重二良 総長の下、拡大への執念が凄まじかったことを物語っています!

 

余談ですが「祖師ヶ谷大蔵」駅のとなり、「成城学園前」駅には成城大学があります。

 

 

7位 法学部 (神田三崎町キャンパス)・経済学部・理工学部 (駿河台キャンパス)

 

キャンパスマップ | 日本大学法学部

 

アクセス・キャンパスマップ | 日本大学法学部

 

 

アクセス | 日本大学経済学部
日本大学経済学部の公式サイトです。日本大学経済学部は、日本の中心にある、日本一大きな経済学部です。6,500人の学生と多彩な専門教員によって実現するのは、少人数対話型の教育。ここには、きめこまやかな学びと豊かな学生生活があります。

 

 

キャンパス案内 : 日本大学理工学部
日本大学理工学部のオフィシャルサイト The Official Site of CST; College of Science and Technology, Nihon University.

 

 

法学部・経済学部のある神田三崎町は日大発祥の地です。

 

そして日大が2番目に開校させたのが駿河台キャンパスです。

 

両キャンパスとも都心に位置しており、最寄り駅から徒歩5分以内のためアクセス抜群です!

 

そんな日大の由緒あるキャンパスの特徴は…

 

 

 

街中にビル校舎が点在しているだけのキャンパスです!

 

 

 

そのため校門・欅並木・中庭・噴水・芝生広場といったThe キャンパス要素はありません!

 

 

 

大学らしい要素があるのは校舎内だけです!

 

 

 

校舎の外は街中ですので、日大生以外の方も行き来しています。

 

都心にあるキャンパス比べで

 

 

 

東京大学本郷キャンパスなら
日本大学法学部・経済学部・理工学部キャンパスです

 

 

 

さすがに日大の学部キャンパス単体では東大 本郷キャンパスに太刀打ちできないので、3つの学部キャンパスを束にしました。

 

まあ…束にしたとてですが ( ;  ; )

 

むりやり名称をつけるとしたら、神田三崎町・駿河台キャンパス でしょうか。

 

同じ日大でも生物資源科・文理学部などと比べると、キャンパスが全く違います。

 

日本大学というネームバリューだけで、下調べもせず入学してしまうと

 

 

想像してたキャンパスと全然ちゃう!
こんなんウソや!

 

 

せっかくのキャンパスライフがマイナススタートとなりかねません。

 

これらの学部を受験予定の方はオープンキャンパスに参加しなかったとしても、キャンパスの雰囲気はネットで確認するようにしましょう。

 

もしくは実際に足を運んでみるのもオススメです!

 

受験生がオープンキャンパスや学園祭以外で、キャンパス内を見学するのは抵抗あると思います。

 

ですがこれらの学部キャンパスにはキャンパス感がないので、街ブラ感覚で雰囲気を掴むことができます。

 

 

ちなみに「水道橋」駅のおとなり、「御茶ノ水」駅には紫紺 明治大学 駿河台キャンパスがあります。

 

理工学部は明治大学 駿河台キャンパスの学部と被らないためダメージは軽微ですが、法・経済学部だと各校舎の高層階からリバティタワーが目に入ってしまい、メンタルが削られてしまうかもしれません。

 

ご注意ください!

 

 

イチオシスポット

 

法学部図書館

 

法学部図書館は2004年に完成した、正面のガラス張りが特徴的な校舎です。

 

館内にはサブウェイがあり、7階まで続く吹き抜け階段は圧巻です。

 

 

そして法学部図書館の場所には元々、日大の本部 (本館) がありました!

 

 

 

 

こちらの旧本部は1927年頃に建てられ、1982年 現在の本部へ移転したのち、2002年に取り壊されてしまいました。

 

旧本部は文理学部1号館・医学部本館と同じくスクラッチタイルの外観となっており、第2次世界大戦・日大闘争を経験した重厚感あふれる校舎でした。

 

 

 

東京大学 本郷キャンパスでいうところの、安田講堂のような存在だったはずです!

 

 

 

そんな由緒ある校舎を、図書館建設のために取り壊すなんて…

 

日大は相当もったいないことをしましたね^^;

 

旧本部の取り壊しは、日大の誇りをも壊してしまったのではないでしょうか。

 

おそらく日大も残しておきたかったかもしれませんが、都心キャンパスゆえ当時は、削れる場所が旧本部くらいしかなかったのでしょう。

 

都心キャンパスも考えものです^^;

 

もしも文理学部1号館・医学部本館のように残していたら、旧本部は今ごろ、国の登録有形文化財になっていたかもしれません。

 

そう!安田講堂のように

 

 

10位 危機管理学部 スポーツ科学部 (三軒茶屋キャンパス)

 

キャンパス・施設案内 | 危機管理学部 | 日本大学
日本大学 危機管理学部 - 多様な危機から社会を守るための方法や制度を研究し,危機管理のエキスパートを育成

 

東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩10分の高級住宅街にあります。

 

両学部とも2016年に新設された学部です。

 

日大としては1988年の薬学部以来なので、28年ぶりの新学部です

 

高級住宅街にあるキャンパス比べで

 

 

 

東京大学白金台キャンパスなら
日本大学三軒茶屋キャンパスです

 

 

 

キャンパス感はほぼありませんが、7位で紹介した学部キャンパスよりは周辺環境が落ち着いています。

 

校舎の外は公開空地になっており、地域住民の憩いの場としても活用されています。

 

 

2018年 「悪質タックル事件」
2021年 「元理事長・元理事逮捕」
2023年 「アメフト部員薬物事件」

 

日大が不祥事を起こしてしまう度に

 

 

危機管理ができていないwww

 

 

と散々イジられてしまう学部です。

 

また危機管理学部は田中元理事長の肝いりで新設されたこともあり、林理事長へバトンタッチした今、今後の動向が気になる学部でもあります。

 

 

不明 国際関係学部

 

本校舎 | キャンパスライフ | 日本大学国際関係学部

 

交通アクセス | 日本大学国際関係学部

 

こちらは6~10位に取り上げた学部キャンパスとは違い、キャンパスらしい日大の学部キャンパスです。

 

しかし面積が不明なため、最後のご紹介となりましたが、少なくとも6位以内にはランクインするであろう広さです。

 

場所は静岡県の東部 三島市にあり、都心から新幹線で1時間ほど掛かります!

 

もっと言うと「東京」駅始発「三島」駅行きの新幹線があるくらいですからね^^; (逆もしかり^^;)

キャンパスは「三島」駅前の「北口校舎」と、徒歩10分ほど離れた場所にある「本校舎」に別れています。

 

元々は文理学部 三島校舎として、法・文理・経済・商・理工学部の一般教養課程を文理学部 世田谷校舎 (現在の文理学部キャンパス) と共同で開講していました。

 

しかし戦前からの伝統をもつ世田谷校舎に人気が集中してしまい、三島校舎は分校的な扱いとなっていたこともあり、文理学部 三島校舎は1978年 国際関係学部として分離独立をしました。

 

「本校舎」はそれなりの広さですが、同じキャンパス内には付属校も併設されています。

 

さらにこちらの付属校は2,000名以上の生徒が在籍する、静岡県屈指のマンモス校です!

 

「本校舎」の体育館や食堂は中学・高校生と共同で利用されているため、ロリコンには嬉しい仕様です。

 

また国際系の学部なので留学制度が充実しています。

 

特に海外の小・中・高校で日本語・日本文化を教えるプログラムである「ティーチング・インターンシップ・プログラム」は国際関係学部独自の留学制度です。

 

しかし国際関係学部は静岡県三島市ゆえ、日大文系で最も受かりやすい学部と言われています。

 

 

 

むしろで最も受かりやすいと言っても良いでしょう!

 

 

 

とはいえ首都圏の大学に通う学生では、普段経験できないことが国際関係学部の日大生だとできます。

 

その一つが静岡県が誇るご当地レストランさわやかです。

 

一度さわやかのハンバーグを経験してしまうと、今までのハンバーグには戻れなくなってしまうほどのクオリティです。

 

さわやかは静岡県にしか出店していないため、静岡県外の方が食べたいと思ったら、わざわざ静岡県まで足を運ばなければなりません。

 

ですが国際関係学部の日大生であれば「本校舎」から徒歩10分ほどで、気軽に食べに行くことができます。

 

 

長泉店
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか「安心・安全・元気のでるおいしさ」で、静岡県下34店舗展開中です。

 

 

まとめ

 

日大は学部の数だけキャンパスがあります

 

同じ日大生でも学部が違えば、4年間のキャンパスライフもガラッと変わると言っても過言ではありません!

 

そのためキャンパスによっては街中にビル校舎が点在しているだけだったりするので、その辺が気になる受験生は下調べをお忘れなく。

 

コメント