今回は藤色 駒澤大学をご紹介します。
東京都世田谷区に3つのキャンパスを持ちますが、全ての駒澤大生が駒沢キャンパスに通います!
そんな駒澤大学は日東駒専 (日大・東洋・駒澤・専修) と呼ばれる大学群に属しており、ランクは
日東駒専 = 産近甲龍 > 大東亜帝国 ≧ Fラン
関西の大学群 産近甲龍 (京都産業・近大・甲南・龍谷) と同ランクです。
駒澤大学は仏教系の関東一のランクを誇り、仏教系の関西一のランクを誇る龍谷大学をひっくるめて
西の龍谷・東の駒澤
なんて総称があるとかないとか。
しかしランクは同じでも
②学問領域
③学園の大きさ etc…
龍谷大学が圧倒しています!
むしろ駒澤大学は志願者数で「龍谷総合学園」に加盟している武蔵野大学にさえ、3年連続で負けていました!
23年度は僅差で逆転し、4年連続は免れました。

志願者数は毎年のように駒澤・武蔵野で僅差を競っていますが、実志願者数では駒澤大学が圧勝しています!
実志願者数の説明をすると長くなるので、詳しくは下記リンクを参考にしてください!

これはもう…
駒澤大学が日東駒専としての面目を守ったと言って良いでしょう。
ちなみに2023年度 龍谷大学の実志願者数は非公表です!
志願者数ランキングTOP50大学中、実志願者数の非公表は龍谷大学のみです!
何かやましいことでもあるのでしょうか?

駒沢キャンパスの概要
所在地 東京都世田谷区駒沢
学生数 約14,200名 (男女比 6 : 4)
校地面積 50,099㎡

交通アクセス
■東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩約10分。

全学部 就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 85.1% | 3.9% |
2021 | 83.9% | 4.2% |
2020 | 81.5% | 2.9% |
仏教学部
学生数 約800名 (男女比 8 : 2)
入学定員
禅 82名
仏教 116名
学部計 198名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 81.2% | 7.9% |
2021 | 80.7% | 4.9% |
2020 | 79.0% | 4.6% |
文学部
学生数 約3,600名 (男女比 5 : 5)
入学定員
国文 137名
英米文 1347名
地理-地域文化 69名
地理-地域環境 69名
歴史-日本史学 94名
歴史-外国史学 68名
歴史-考古学 37名
社会-社会学 66名
社会-社会福祉学 86名
心理 88名
学部計 851名
2023年度 学費 | ||
---|---|---|
学科 | 1年次 | 2年次〜 |
国文・英米文・社会 (社会福祉学) | 1,265,000円 | 1,025,000円 |
地理 | 1,265,000円 | 1,025,000円 |
歴史 (考古学を除く) | 1,274,000円 | 1,010,000円 |
歴史 (考古学) | 1,289,000円 | 1,025,000円 |
社会 (社会学) | 1,284,000円 | 1,020,000円 |
心理 | 1,280,000円 | 1,040,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 83.3% | 6.4% |
2021 | 81.8% | 6.4% |
2020 | 80.9% | 4.1% |
法学部
学生数 約2,800名 (男女比 7 : 3)
入学定員
法律 フレックスA 313名
法律 フレックスB 150名
政治 210名
学部計 675名
2023年度 学費 | ||
---|---|---|
学科・コース | 1年次 | 2年次〜 |
法律フレックスA・政治 | 1,250,000円 | 1,010,000円 |
法律フレックスB | 797,500円 | 627,500円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 83.8% | 2.0% |
2021 | 83.7% | 2.3% |
2020 | 80.1% | 1.8% |
経済学部
学生数 約3,200名 (男女比 7 : 3)
入学定員
経済 357名
商 252名
現代応用経済 157名
学部計 766名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 87.8% | 2.3% |
2021 | 86.1% | 3.9% |
2020 | 82.8% | 1.8% |
経営学部
学生数 約2,300名 (男女比 6 : 4)
入学定員
経営 346名
市場戦略 189名
学部計 535名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 89.1% | 2.2% |
2021 | 86.2% | 2.6% |
2020 | 85.1% | 1.3% |
グローバル・メディア・スタディーズ学部 (GMS)
学生数 約1,300名 (男女比 4.5 : 5.5)
入学定員
グローバル・メディア 307名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,281,000円 | 1,041,000円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 84.7% | 3.3% |
2021 | 82.3% | 3.9% |
2020 | 81.0% | 3.9% |
医療健康科学部
学生数 約300名 (男女比 5.5 : 4.5)
入学定員
診療放射線技術科学 64名
2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,782,500円 | 1,522,500円 |
就職者率 (就職者 ÷ 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 ÷ 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2022 | 71.4% | 16.1% |
2021 | 80.4% | 15.2% |
2020 | 68.2% | 13.6% |
駒沢キャンパスの詳細
最寄りの「駒澤大学」駅は
「三軒茶屋」駅から1駅 約3分
「渋谷」駅から3駅 約10分
と好アクセスです!
駒沢キャンパスは国道246号線と駒沢公園に挟まれた、都会の喧騒と閑静が共存する環境です。
駒沢キャンパスには14,000名強の学生が通っていますが、校地面積が約50,000㎡と狭めなので昼休み・授業の合間はごった返します!
また駒沢公園と隣接している割に、キャンパス内の緑が少なめです。
ですので昼休み・授業の空き時間は駒沢公園でリフレッシュするのも良いでしょう。
キャンパスは駒沢公園と隣接しているだけでなく、三菱重工の社宅 (マンション) とも塀を隔て隣接しています。
塀は正門から本部棟手前でコーナリングし北門まで延びています。
もしマンション分の敷地を駒沢キャンパスに取り込んでいたら、都内の広いキャンパスとしてさらに人気が出ていたかもしれません。
駒沢キャンパスの一推しスポット
図書館
2022年秋に完成したピカピカの図書館です。
管理者は駒大の学生証を持っていないので館内の様子を確認できませんでしたが、正面は巨大なガラス張りの外観で、とても開放的な造りとなっています!
図書館なら龍谷大学の上を行っているのではないでしょうか。
キャンパスマップ詐欺!?
こちらの枠内は駒澤大学の校地ではありません!
駒沢公園の敷地です!
アイキャッチ画像でいうところの、手前の広場がそれです。
こんな描き方をされたら

狭いとか言われてるけどちゃんと広場あるじゃん!
なんて思っちゃいますよね!?
それに駒澤大学と駒沢公園の間には、塀と柵があり通り抜けできません。
いくら狭いからって、受験生に誤解を与えるキャンパスマップはいけません!
*東京ドーム 46,755m²
最後に
駒沢大学 駒沢キャンパスを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ピカピカの図書館は圧巻ですが、狭さゆえか駒沢公園の敷地までキャンパスマップとして載せていましたね^^;
受験生の大学選びの参考になれれば幸いです。
コメント