今回は藤色 駒澤大学をご紹介します。
東京都世田谷区内に3つのキャンパスを持ち、そのメインが駒沢キャンパスです。
駒澤大学は東大や日大のように学年・学部によってキャンパスが分かれていないため、全ての駒澤大生が駒沢キャンパスに通います。
駒澤大学は日東駒専 (日大・東洋・駒澤・専修) と呼ばれる大学群に属しており、ランクは
日東駒専 = 産近甲龍 > 大東亜帝国 ≧ Fラン
関西の大学群 産近甲龍 (京都産業・近大・甲南・龍谷) と同ランクです。
駒澤大学は仏教系としては関東一のランクを誇り、仏教系の関西一と評される龍谷大学をひっくるめて
西の龍谷・東の駒澤
なんて総称があるとかないとか。
しかしランクは同じでも
②学問領域
③学園の大きさ etc…
ランク以外の分野では龍谷大学が圧倒しています!
むしろ駒澤大学は大学別志願者数ランキングで「龍谷総合学園」に加盟している武蔵野大学にさえ3年連続で負けています!
駅伝の宣伝効果で知名度抜群なはずの駒澤大学ですが龍谷大学はおろか、側近にあたる大学にすら勝てていないのです。
「西の龍谷・東の駒澤」なんて総称が仮にあったとしても、実質 龍谷大学が仏教系のNo.1です。
そんな龍谷大学のメインは深草キャンパスです!
…
なんで駒大に*浅草キャンパスがないねん!
ふつう龍大に配慮して、浅キャン作うてメインにせなアカンやろ!
仏教系の別格に恥かかしてんちゃうぞ!
*浅 ⇔ 深

駒沢キャンパスの概要
所在地 東京都世田谷区駒沢1-23-1
学生数 約14,500名 (男女比 6 : 4)
校地面積 50,099㎡
交通アクセス
■東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「公園口」の出口を出て、徒歩約10分。
学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 83.9% | 4.2% |
2020 | 81.5% | 2.9% |
2019 | 87.1% | 3.4% |
仏教学部
学生数 約800名 (男女比 8 : 2)
入学定員
禅 80名
仏教 112名
学部計 192名
仏教学部 2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
仏教学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 80.7% | 4.9% |
2020 | 79.0% | 4.6% |
2019 | 86.9% | 3.3% |
文学部
学生数 約3,600名 (男女比 4.5 : 5.5)
入学定員
国文 134名
英米文 134名
地理-地域文化 69名
地理-地域環境 64名
歴史-日本史学 92名
歴史-外国史学 66名
歴史-考古学 35名
社会-社会学 64名
社会-社会福祉学 83名
心理 85名
学部計 826名
文学部 2023年度 学費 | ||
---|---|---|
学科 | 1年次 | 2年次〜 |
国文・英米文・社会 (社会福祉学) | 1,265,000円 | 1,025,000円 |
地理 | 1,265,000円 | 1,025,000円 |
歴史 (考古学を除く) | 1,274,000円 | 1,010,000円 |
歴史 (考古学) | 1,289,000円 | 1,025,000円 |
社会 (社会学) | 1,284,000円 | 1,020,000円 |
心理 | 1,280,000円 | 1,040,000円 |
文学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 81.8% | 6.4% |
2020 | 80.9% | 4.1% |
2019 | 85.6% | 5.3% |
法学部
学生数 約2,900名 (男女比 7 : 3)
入学定員
法律 フレックスA 309名
法律 フレックスB 150名
政治 205名
学部計 664名
法学部 2023年度 学費 | ||
---|---|---|
学科・コース | 1年次 | 2年次〜 |
法律フレックスA・政治 | 1,250,000円 | 1,010,000円 |
法律フレックスB | 797,500円 | 627,500円 |
法学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 83.7% | 2.3% |
2020 | 80.1% | 1.8% |
2019 | 85.9% | 2.4% |
経済学部
学生数 約3,300名 (男女比 7 : 3)
入学定員
経済 350名
商 246名
現代応用経済 152名
学部計 748名
経済学部 2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
経済学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 86.1% | 3.9% |
2020 | 82.8% | 1.8% |
2019 | 87.6% | 2.3% |
経営学部
学生数 約2,300名 (男女比 6.5 : 3.5)
入学定員
経営 340名
市場戦略 185名
学部計 525名
経営学部 2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,250,000円 | 1,010,000円 |
経営学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 86.2% | 2.6% |
2020 | 85.1% | 1.3% |
2019 | 89.3% | 1.9% |
グローバル・メディア・スタディーズ学部 (GMS)
学生数 約1,300名 (男女比 4.5 : 5.5)
入学定員
グローバル・メディア 300名
GMS学部 2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,281,000円 | 1,041,000円 |
GMS学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 82.3% | 3.9% |
2020 | 81.0% | 3.9% |
2019 | 91.0% | 3.1% |
医療健康科学部
学生数 約250名 (男女比 5.5 : 4.5)
入学定員
診療放射線技術科学 62名
医療健康科学部 2023年度 学費 | |
---|---|
1年次 | 2年次〜 |
1,782,500円 | 1,522,500円 |
医療健康科学部 就職者率 (就職者 / 卒業者) 大学院等進学率 (進学者 / 卒業者) | ||
---|---|---|
年度 | 就職者率 | 大学院等進学率 |
2021 | 80.4% | 15.2% |
2020 | 68.2% | 13.6% |
2019 | 76.7% | 16.7% |
駒沢キャンパスの詳細
最寄りの駒澤大学駅は三軒茶屋駅から1駅
渋谷駅から3駅とアクセス抜群です。
駒沢キャンパスは国道246号線と駒沢公園に挟まれた、都会の喧騒と閑静が共存する環境です。
15,000名弱の学生が駒沢キャンパスに通っていますが、校地面積が約50,000㎡と狭めなのが気になるところ。
駒沢公園と隣接している割に、キャンパス内の緑が少なめです。
ですので授業の合間などは駒沢公園でリフレッシュするのも良いでしょう。
またキャンパスは駒沢公園と隣接しているだけでなく、三菱重工の社宅 (マンション) とも塀を隔て隣接しています。
塀は正門から本部棟手前でコーナリングし北門まで延びています。
キャンパス内の至る場所から三菱重工のマンションが目に入ってしまうので、駒沢キャンパスはマンションの存在感が強めなキャンパスと言えるでしょう。
これはたらればですが…
マンション分の敷地を駒沢キャンパスに取り込むことができていたら、世田谷にある広いキャンパスとして、更に人気が出ていたかもしれません。
日東駒専のNo.1?
まさかっ!?
成成明駒!!? (成蹊・成城・明治学院・駒澤)
クー!(川平)
駒沢キャンパスの一推しスポット
北門と国道246号線を結ぶプロムナード
キャンパス外となってしまい申し訳ないのですが、駒沢キャンパス内には一推ししたいスポットがコレと言ってありませんでした^^;
プロムナードは緩やかな坂道となっていて、キャンパスや駅へ向かう通学路として親しまれています。
このプロムナードは一方通行なため、時間帯によって通行方向が変わるのが特徴です。
最後に
駒沢大学 駒沢キャンパスを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
言葉だけではキャンパスの魅力を全て伝えきれないので、実際にオープンキャンパスや学園祭に足を運んでみる事をオススメします。
受験生の大学選びの参考になれれば幸いです。
コメント